6776miles ~humming life~

6776miles離れたアメリカより 国際結婚、海外出産、現地情報などを発信中

日常のぼやき

初心者がブログをつくるには…

投稿日:

今までSNSはやってきたけど、ブログは初めて。

一体何から始めたら良いの?

 

調べた結果

ブログを書く目的でサービスが選んだ方が良い!

そのためにも各サービスの特徴】を知ることが大切!

各サービスの特徴

  日記として書く        ⇒アメブロ等の無料ブログ

  アフェリエイト・ビジネス集客 ⇒WordPress

(。-`ω-) は???

初心者にはよくわからん!!とりあえず自分で調べたサービスの特徴らしきものをまとめてみた。

 (専門的なことはよくわからないのでパス)

 

サービス名 料金 メリット デメリット
Amebaブログ 無料

・カスタマイズしやすい

・会員同士のコミュニケーションが豊富

・アフェリエイトには厳しい
ライブドアブログ 無料

・シンプル

・スマホからの投稿閲覧に完全対応

・目立つ位置に広告が入る(無料版)
yahooブログ 無料

・ブログ初心者向け

・趣味ブログ向き

・アフェリエイトは期待できない
はてなブログ

無料

有料

・はてブ機能で知名度が低いブログも新規アクセスが期待できる

・アフェリエイトに有利

・デザインの自由度が低い

・無料版では広告が消せない

WordPress 有料

・デザインの自由度が高い

・アフェリエイトに有利

・セキュリティ強化は自分で

・セキュリティ、デザイン、マーケティングの知識がある程度必要

 

はて(・・?  私は一体どんなものを作りたいのか。

数日悩みに悩み、最終的に導き出した答えは...

WordPress

 

それを導き出した経緯はコチラ👇

 

自分の経験によって、誰かの役に立つ情報発信をしたい

    ↓

ブロガーさんの様な文章力はなく、特化した専門知識もない

    ↓

気軽に始められる アメブロ?はてなブログ?

    ↓

芸能人でもないのに、誰が興味をもって読んでくれるのか

    ↓ 

ただの日記にはしたくない

内容/デザインも少しはきっちりして信頼性のあるブログにしたい

    ↓

デザインに自由度のある WordPress?

    ↓

初心者にはハードルが高すぎでは。しかも有料だし。

最初だから無料ブログからにするか? アメブロ等

 

こんな悩みを延々と繰り返していた。しかしある日 夫が

 

 

 

「ブログが誰の目にも触れないかもしれないけど、どうせ書く内容は同じでしょ?  やりながら少しづつ覚えれば自分の財産になるよ。  新しい事を始めるときに出費は付き物だと思って挑戦してみなよ」と。


その言葉でWordPressにしようと決めたのでした。

 

ブログ開設に向けった実際の作業は次にご紹介

The following two tabs change content below.

トミー

関西出身、アメリカ在住のライターです。 三十路を目前に一心発起。安定した職を捨て、韓国へ語学留学。日本へ帰国するも、アメリカ人夫と国際結婚しアメリカへ移住。仕事の都合でアメリカ各地を転々とし、現在はLAで子育て奮闘中! 【アメリカ生活情報、海外での妊娠、出産、育児、国際結婚、外国人夫と日本人妻、海外移住、韓国、韓国語、語学留学、ワーキングホリデー、韓国地元情報、駐在妻】

-日常のぼやき
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

アメリカ 二日酔いの治し方

数カ月に一度、ベロベロに酔ってくるアメリカ人夫がいつも行う 二日酔いの治し方 です。       やはりスポーツドリンク 二日酔いで怖いのは、脱水状態とアルコール性低血糖 …

ブログを始める

ごあいさつ 運営者の〇〇です。 多数ブログがある中、当ブログをお読みいただきありがとうございます。 ここでは私の経験をもとにアメリカでの生活情報、国際結婚、移民、海外出産、また過去の韓国生活について発 …

雨降るLA🌂

先週に引き続き、今日もLAでは雨が降ってる。ホント久々。 気温もギュギュっと下がり、今は50°F(10°C) 急に冷え込んだもんだから、長袖のベビー服を急いで洗濯。 冷えないようにあったかくしてあ …

アメリカで運転免許をとる🚗 まとめ

アメリカは車社会。運転免許証がID(身分証)だし、買い物したら袋が重すぎて車なしに持って帰れないし、正直、NYみたいな大都会のど真ん中で住んでない限り、車なしに生きていけないんです、この国。(ずっとU …

ソウル大学へ語学留学

2015年 ワーキングホリデーVISAで渡韓し、民間語学学校で1ヶ月勉強した後、ソウル大の語学堂に入る。渡韓までの過程や韓国語留学についてシェアしたいと思います。   ※2015年の情報です …

プロフィール

ロサンゼルス在住の関西人。

アメリカでのリアルな体験記や生活情報を発信中です。韓国での留学/ワーホリ/駐在妻の経験についても載せています。

経歴が気になる方は写真をclick☝