6776miles ~humming life~

6776miles離れたアメリカより 国際結婚、海外出産、現地情報などを発信中

妊娠・出産 ヴァージニア ロサンゼルス

妊娠出産 アメリカと日本の違い

投稿日:2019年9月29日 更新日:

私の経験を通して分かった、アメリカと日本の妊娠出産における相違点を表にまとめてみました。

※随時更新

 日本アメリカ
初診 妊娠7週から診察 妊娠10~12週前後に診察
予約ほとんど不要基本的に必要
診療所 総合病院の産婦人科、個人病院の産婦人科 ドクターのオフィスが一般的、総合病院の産婦人科
血液検査院内で採血ラボへ移動し採血、総合病院だと院内で対応
超音波院内で検査、ほぼ毎回専門の施設で検査を受ける、出産までに計3~4回程度
母子手帳の有無有り無し
栄養剤食事で栄養補給サプリメントで栄養補給
体重管理都度に管理 たまに指導そんな厳しくない
出産自然分娩が一般的無痛分娩や帝王切開が一般的
入院1週間前後短い(無痛2,3日 帝王切開4日)
The following two tabs change content below.

トミー

関西出身、アメリカ在住のライターです。 三十路を目前に一心発起。安定した職を捨て、韓国へ語学留学。日本へ帰国するも、アメリカ人夫と国際結婚しアメリカへ移住。仕事の都合でアメリカ各地を転々とし、現在はLAで子育て奮闘中! 【アメリカ生活情報、海外での妊娠、出産、育児、国際結婚、外国人夫と日本人妻、海外移住、韓国、韓国語、語学留学、ワーキングホリデー、韓国地元情報、駐在妻】

-妊娠・出産, ヴァージニア, ロサンゼルス
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

赤ちゃんを連れて一時帰国-チケット手配

来年、ロサンゼルス(以下LA)から実家の関西へ里帰りすることになりました。子供を連れての帰国は初めて! 今回は、その航空券手配について。   概要 2020年春 ロサンゼルス空港(LAX)→関西国際空 …

Matherhood(マザーフッド)で特典ゲット

https://www.motherhood.com/     Motherhood Maternity  アメリカでは、マタニティ服といえばMotherhood(マザーフッドマタ …

アメリカで運転免許をとる🚗 まとめ

アメリカは車社会。運転免許証がID(身分証)だし、買い物したら袋が重すぎて車なしに持って帰れないし、正直、NYみたいな大都会のど真ん中で住んでない限り、車なしに生きていけないんです、この国。(ずっとU …

COSTCO(コストコ)の冷凍エビ

最近、我が家で重宝しているのがコストコの冷凍エビ! 今回はその冷凍エビを使ってエビフライを作ってみました🍤     冷凍エビの種類 コストコでは様々なメーカーを扱っ …

今晩はスパゲティスクワッシュ

アメリカにくるまで知らなかったスパゲティスクワッシュ!我が家では1ヵ月に1度は食卓にあがっています。ウチがよくするレシピを紹介します。     スパゲティスクワッシュとは 日本では「そうめんカボチャ」 …

プロフィール

ロサンゼルス在住の関西人。

アメリカでのリアルな体験記や生活情報を発信中です。韓国での留学/ワーホリ/駐在妻の経験についても載せています。

経歴が気になる方は写真をclick☝