6776miles ~humming life~

6776miles離れたアメリカより 国際結婚、海外出産、現地情報などを発信中

アメリカ

おうちで Port’s bakery のパンを焼いてみた

投稿日:2020年5月20日 更新日:

LAで人気のパン屋【Port’s bakery】のチーズロールが恋しくなって、お取り寄せを試してみたら、超簡単でしかも焼きたてが食べられ最高だったのでご紹介します。

2020.5月現在

ネットでオーダー

BY https://www.portosbakery.com/

トップページのORDER BAKE AT HOMEというボタンをclick

すると、BAKE AT HOMEのページが開き、詳細説明がズララッラっと。

まとめると

  • 箱のサイズは3種類(S.M.L)
  • S=2種類、M=3~4種類、L=5~6種類
  • 10種類の中から、好きな組み合わせでオーダー
  • 基本12pieces、クッキーは15pieces
  • ギフトカードもある

ということ。

今回は、箱Mサイズ【Cheese Roll、Potato Ball、Cheese Roll】(各12pieces)でオーダーしました。

商品が発送されるとPort’sから発送完了メールが届きます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: KakaoTalk_20200622_223030668-650x1024.jpg

Fedexの追跡番号もあるので、まだかまだかと何回もTRACKINGしてました。ハハ

到着

アメリカお決まりのフルボッコ段ボール。食べ物が入ってるなんて想像できない感じです。中を開けてみると発泡スチロールが。当然バキッと割れてましたけどね。ハハハ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20200515_140936-1024x498.jpg

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20200515_140842-1024x498.jpg

ドライアイスはまだ生きていたし、パンも凍ったままでした。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20200515_140903-1024x498.jpg

中身は【オーダーしたパン3種、ドライアイス、ベーキングシートが数枚、焼き方の説明書】です。

いざオーブンへ

まずは、オーブンを350℉に予熱します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: KakaoTalk_20200622_211657569_02-1024x498.jpg

予熱できたオーブンへパンを投入。同封のベーキングシートを使いました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: KakaoTalk_20200622_211657569_01-1024x498.jpg

10分経過...チーズロールは膨らんできたけど、まだ色白美人。ポテトボールたちは、油が溶け出してジグジグしています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: KakaoTalk_20200622_211657569_03-1024x498.jpg

20分後...いい焼き色になりました!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: KakaoTalk_20200622_211657569_04-1024x498.jpg

できあがり

サックサクに焼きあがったチーズロール。甘い香りが漂います。

あれれ。割れてる!?!? ボールちゃんたちは残念なお姿。おそらく解凍→焼きの段階で温度がもう少し高くできれば、形を維持できたんだと思います。とはいえ、味はバッチリです。

 

まとめ

ネットでオーダーする際は期待半分でした。実際に、おうちベーカリーした結果は、お店で購入するのと大差なし!本当に懐かしいあの味でした!形は崩れたけど、温度調整さえうまくすれば問題ないと思うし。

2回目は各1つ焼きたかったので、小さいトースターのオーブン機能を使い焼いてみました!これも大成功。こちらは形も崩れず、香ばしく焼けました。

結果、15~20分でできあがるので、食べたいときに食べたいだけ小さいトースターで焼くようになりました!いつも焼きたてサクサク&ホクホクです。

予想外の問題は、姑がチーズロールを気に入ってしまったこと。小腹がスクと、キッチンでこっそり焼いて食べてしまうので、在庫の減りが異常です。ハハ 次回はALLチーズロールでオーダーしないといけないかもです。

The following two tabs change content below.

トミー

関西出身、アメリカ在住のライターです。 三十路を目前に一心発起。安定した職を捨て、韓国へ語学留学。日本へ帰国するも、アメリカ人夫と国際結婚しアメリカへ移住。仕事の都合でアメリカ各地を転々とし、現在はLAで子育て奮闘中! 【アメリカ生活情報、海外での妊娠、出産、育児、国際結婚、外国人夫と日本人妻、海外移住、韓国、韓国語、語学留学、ワーキングホリデー、韓国地元情報、駐在妻】

-アメリカ
-, , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

アメリカで虫歯治療うけたら●十万円だった

産後2ヶ月あたりから冷たいものがジ~ンとしみるように。歯科でレントゲンを取ったところ虫歯発見!しかも6つ!渋々受ける事になったアメリカの虫歯治療の実体験です。 2020.2 現在 虫歯発覚 妊娠すると …

アメリカで運転免許をとる🚗 まとめ

アメリカは車社会。運転免許証がID(身分証)だし、買い物したら袋が重すぎて車なしに持って帰れないし、正直、NYみたいな大都会のど真ん中で住んでない限り、車なしに生きていけないんです、この国。(ずっとU …

【期間限定イベント】 ロサンゼルス動物園のイルミネーション☆

生後3ヶ月のハミングが、色や灯りを識別し興味を持ち始めたので、ご近所で開催中のLA ZOO LIGHTSへ連れていきましたので、その様子をシェアします。     LA ZOO LIGHT 今年で6回目 …

赤ちゃんのアレルギー予防「READY SET FOOD」

離乳食をすすめるなかで、気がかりなのは赤ちゃんのアレルギー。アメリカでは、アレルギー予防として、4ヶ月を過ぎたころから率先してアレルゲンを採らせるよう勧めています。(=経口免疫療法)今回は、うちのハミ …

【アメリカ】哺乳瓶をくらべてみた

哺乳瓶ってたくさん種類があって、選ぶの大変。赤ちゃんによって好みもそれぞれ。いろんなメーカーの哺乳瓶を使用した感想をシェアしたいと思います!     MAM Easy Start Anti-Colic …

プロフィール

ロサンゼルス在住の関西人。

アメリカでのリアルな体験記や生活情報を発信中です。韓国での留学/ワーホリ/駐在妻の経験についても載せています。

経歴が気になる方は写真をclick☝